7月6日BIGMAMAとのコラボアルバム「Synchronicity」リリース 3月22日〜全都道府県162公演のライブハウスツアー“HY MACHIKANTY SO-TANDOH TOUR 2010-2011”全162公演70,000人動員 沖縄テレビ「hy ゴーゴーゴーヤー」 2021/1/9 放送時間変更のお知らせ 沖縄テレビにて毎週土曜日17:00〜放送しております「HY ゴーゴーゴーヤー」ですが 下記日程の放送時間が変更となります。 2021年1月12日 13:32. 許田信介 SHINSUKE KYODA (Ba) 1983.7.17 以来、13枚のアルバムをリリースし、累計で600万枚に到達している。. ーーそのツアーのファイナル公演となった 沖縄・コンベンションセンターでのライブと、RAINBOW TOUR海外編となる、 ブラジル&ペルーでのツアードキュメンタリーを収録したDVD「HY 20th Anniversary RAINBOW TOUR 2019-2020」を2020年6月3日にリリースしました。 3月17日〜7月28日全国47都道府県を回るホールツアー“HY WATTA SHINKER‘06 TOUR〜mu-ruiinchu〜”全47公演82,000人を動員 オリコン総合チャート初登場1 位/インディーズでの初登場1 位記録を4 作品に更新 !’05 TOUR”全7公演(応募・抽選イベント), 2006年 2011年 8月15日NHK 総合テレビ『僕らが伝えなきゃ〜 HY沖縄から“命”を歌う』〜オンエア HY(エイチワイ)。2000年結成。 沖縄県うるま市出身のバンド。グループ名の「HY」は、彼らの地元・東屋慶名(Higashi Yakena) の地名が由来。現在も沖縄在住にて活動。 オリコン総合チャート初登場&2週連続1位/インディーズとして2作品連続1位は初の快挙 9月24日〜12月18日初の全国ホールツアー“ITTA SOMUN‘04 TOUR”全26公演50,000人を動員, 2005年 7月15日11thアルバム「LIFE」リリース 2015年秋、全国ホールツアー開催決定。詳細はHYオフィシャルホームページにて。, 2000年結成。 沖縄県うるま市出身。グループ名の「HY」は、彼らの地元・東屋慶名(Higashi Yakena) の地名が由来。 日本コカ・コーラ春キャンペーンソングに「ホワイトビーチ」が抜擢 大阪文化芸術フェス presents OSAKA GENKi PARK オフィシャルライブレポート. 沖縄発、押しも押されもせぬビッグバンド『HY』。いまや沖縄に留まらず、全国で知らない人はいないだろう。紅白出場から、CMソング、ドラマの主題歌起用など、彼らのリリースした数々の楽曲は、誰もがどこかしら何かしら耳にしたことがあるはずだ。 hy(エイチワイ)は、沖縄県出身・在住の日本のミクスチャーバンド。 代表曲は「366日」、「AM11:00」、「NAO」など。 バンド活動の他に、ナチュラルブランド「HeartY」のプロデュースも … 9月25日仲宗根泉ソロアルバム「1分間のラブソング」・書籍「1分間のラブソング あなたはあなたでいい」リリース 3月23日宜野湾市海浜公園屋外劇場にて初のワンマンライブ・・・3,000人を動員 沖縄出身の人気グループHY(えいちわい)グループ名命名の由来を知っていますか?自分たちの出身地東屋慶名(Higashi Yakena)の頭文字からきているんです。写真は東屋慶名のバス停。その東屋慶名を徒歩でまわってきました。HYファンにはたまらないスポ...,「沖縄が好き」の続編。 9月22日HY結成10周年を迎える 仲宗根泉 IZUMI NAKASONE (Key&Vo) 1983.11.1, 2000年結成。沖縄県うるま市出身。グループ名の「HY」は、彼らの地元・東屋慶名(Higashi Yakena) の地名が由来。, 2003年2ndアルバム『Street Story』をリリースすると、インディーズとしては史上初のオリコンチャート初登場&4週連続1位という偉業を達成し、ミリオンセラーに。, 以来、13枚のアルバムをリリースし、累計で600万枚に到達している。彼らのもう一つの特徴として、シングルリリースを一切行わず、アルバムのみ発表で、トップヒッターアーティストになっている。, 2010年に第61回NHK紅白歌合戦に初出場。2012年10月スタートのNHK連続テレビ小説『純と愛』の主題歌に、「いちばん近くに」が、挿入歌に「二人で行こう」が抜擢され、第63回NHK紅白歌合戦に2回目の出場を果たした。, 2007年から海外ツアーもスタート。カナダ、アメリカ(NY、LA、テキサスなど)の主要8都市、台湾、韓国でも実施。ライブバンドとしても日本を代表するアーティストに。, 更に2011年には、HYとしては初の主催イベント『SKY Fes 2011』を開催。子どもたちに夢、希望を、そしてその想いは空=SKY を通じて繋がるんだ! hy(エイチワイ)は、男性4人・女性1人のミクスチャーバンド。メンバー全員沖縄県うるま市出身。 2000年結成以来、インディーズシーンで活動している。個人レーベル“東屋慶名建設”所属(あくまでレーベル名であり、実際に建設関係の会社ではない)。 12月3日10thアルバム『LOVER』リリース 沖縄公演 hy(エイチワイ)のライブ・コンサートチケットの掲載一覧です。登録無料、返金保証制度あり。チケットストリートは注文代金はチケットがお手元に届くまで事務局お預かりの日本最大級のチケットフリマです。安心安全のチケット売買でファン同士をつなぎます。 彼らの地元"東屋慶名"(Higashi Yakena)の地名にちなんで付けられた, 2001年 okmusic編集部. そして音楽だけでなく、子供たちとのふれあいの中から大切なものを教わり、教えあう 自分たちに何ができるか、できることから少しずつ 2020年6月5日. HY結成 hy、“音楽を届けたい” 沖縄から5カ月連続有料ライブ生配信決定 6月5日 17時00分 HY、 20周年記念ツアーLIVE DVDより「隆福丸」映像公開 史上最高の約2万人が集結 © 2021 HY ROAD All Rights Reserved. 現在も沖縄に在住し、全国・世界へと音楽を発信している。2014年12月に10枚目のアルバム『LOVER』をリリースし、今まで3度の全47都道府県を回るライブツアーや、全国アリーナツアーを敢行。 hy、沖縄から5ヵ月連続で有料ライブ生配信が決定 HY、20周年記念ツアーのライブDVDから「隆福丸」公開&新曲RECスタジオからの生配信決定 Records」を設立した。more local , more globalに沖縄から世界に向け、活動する彼らは、2015年、結成15周年を迎える。 9月22日1stALBUM『Departure』沖縄限定発売・・・1万枚完売 北谷美浜カーニバルパークにて、ストリートライブを中心に活動, 2002年 という彼らの真っ直ぐな思いをコンセプトに、音楽、アート、伝統芸能を集めたFesを発案開催した。また、アウトドア・ワークショップ“HeartY Village”は、その発展系としてスタートしたもの。, 自然にあるものや、不要になった日用品を使って、楽器作りのワークショップを開催している。, 2018年8月22日、自身初となるセルフカバーベストアルバム『STORY』をリリース、, そのアルバムを引っさげた4度目となる47都道府県ホールTOURは、全会場SOLDOUTとなった。, 結成20周年を迎えた彼らは、20周年プロジェクトをスタート。オリジナルアルバム「RAINBOW」をリリースし、10月から23都市26公演のツアー開催。, 2020年はHY初フルオーケストラとのコンサートを4会場限定8,000名にて開催と3回目となるHY主催の『SKY Fes2020→2021』を2021年4月に開催予定。, “More Local , More Global”をテーマに地元での活動から県外そして近年は南米(ブラジル・ペルー)での公演も行う。, 2000年 ニューアルバム『rainbow』を発売するhyが、フリーライブを開催します! 観覧はフリーですので、みなさまお誘いあわせの上遊びに来てください。 ライブ終了後、『rainbow』購入の方対象のサイン会も決定。 日時:20 […] オリコン総合チャート初登場1 位を獲得/インディーズとして初の快挙を成し遂げる 沖縄県うるま市出身。. ーーそのツアーのファイナル公演となった 沖縄・コンベンションセンターでのライブと、RAINBOW TOUR海外編となる、 ブラジル&ペルーでのツアードキュメンタリーを収録したDVD「HY 20th Anniversary RAINBOW TOUR 2019-2020」を2020年6月3日にリリースしました。見どころなどを教えて … HYのライブは、家族みんなで楽しめるライブです。 僕らが歩んで来た20年に素敵な虹がかかりました。是非見てほしいです。 貴方の見上げた空に素敵な虹を。 LIVE DVD 「HY 20th Anniversary RAINBOW TOUR 2019-2020」 2020年6月3日(水)RELEASE ①初回限定盤DVD (UPBH-9563) 2012年 北谷美浜カーニバルパークでのストリートライブを決行 4月10日1st ALBUM『Departure』全国発売、活動を日本全国に広げる 2月26日9thアルバム『GLOCAL』リリース HY @ 沖縄コンベンションセンター 展示棟 (沖縄県) (2020.02.09)のセットリスト(セトリ)や日程、会場、ライブ会場の客層の統計などライブがもっと楽しくなる情報が満載です。 hyが6月13日(土)にline liveでの有料live生配信『hy home live vol.1-みんなにエールを!-』を行うことを発表した。 hyが6月13日(土)にline liveでの有料live生配信『hy home live vol.1-みんなにエールを!-』を行うことを発表した。 初のアリーナ公演“HY 2006 KUMAKARA AMAE TOUR” 12月23日HY初の主催フェスを地元うるま市にて開催“SKY Fes 2011 〜僕らはいつも繋がっている〜” ニューアルバム『rainbow』を発売するhyが、フリーライブを開催します! 観覧はフリーですので、みなさまお誘いあわせの上遊びに来てください。 ライブ終了後、『rainbow』購入の方対象のサイン会も決定。 日時:20 […] ホームへ戻る 特集. 配信累計が450 万ダウンロードを超える大ヒットに 沖縄のストリートから生まれたhyの原点はライブ。 —実際の活動についても聞いていきたいのですが、hyはライブが多いバンドですよね。 名嘉:ライブは大好きですね。元々、沖縄でストリートライブから始まったバンドでもあるので。 沖縄テレビ「hy ゴーゴーゴーヤー」 2021/1/9 放送時間変更のお知らせ 沖縄テレビにて毎週土曜日17:00〜放送しております「HY ゴーゴーゴーヤー」ですが 下記日程の放送時間が変更となります。 3月31日〜全国5都市7公演のアリーナツアー“HY TI-CHI TA-CHI MI-CHI PARADE TOUR 2012”60,000人動員 4月16日5th ALBUM『HeartY』リリース あの人に聴くスペシャル! 12月12日・日本武道館9,000人を動員  2014年 11月〜12月初の全国ツアー“HY Ocean 02 TOUR”, 2003年 hy. ≪HeartY 活動≫ 12月5日8th ALBUM『Route29』リリース 美しい自然をずっと残したい、子どもたちに何かを伝えていきたい。そんな思いを胸に、色んなHeartY 探しの旅に出ました。 8月8日〜8月30日Coke Style PREMIUM LIVE“ANSHI COKE NONJOHNBAR RASSAI! hy、沖縄から5ヵ月連続で有料ライブ生配信が決定. ラジオ沖縄平日お昼の人気番組「華華天国」から彗星の如く登場したラジオアイドルh2o華華の全貌が明らかに!?うわさのcdデビュー曲のライブを敢行します!!. hy | チケット情報・販売・予約は、ローチケ[ローソンチケット]。 コンサート、スポーツ、演劇、クラシック、イベント、レジャー、映画などのチケット情報や ここにしか無いエンタメニュースやインタビュー、レポートなど満載。 2020年3月、地元・沖縄にて20周年を迎えたHYがSKY Fes 2020を開催いたします!! 今回のHY SKY Fesは、前回と会場が変わり、沖縄県総合運動公園 多目的広場にて行います! そして!初の試みとしてキャンプサイトをご利用されるお客様限定で前夜際を開催いたします!! TICKET 詳細はこちら … Powered by SKIYAKI Inc. 4月9日〜4月30日日本国内ツアー“HY 2007 AMAKUMA A’CHA JAPAN TOUR”全10公演, 2008年 12月31日NHK『第61回NHK紅白歌合戦』に初出演“歌でつなごう”のテーマのもと「時をこえ」を演奏 《SKY Fes》 1月29日HY主催の第2回目の『HY SKY FES 2014』開催 Records」を立ち上げたんですよね。, 名嘉:はい。「ASSE!! また、4週連続1位という音楽史上初記録を樹立、同アルバムはミリオンセラーを達成 12月24日・北谷美浜ストリートライブ5,000人を動員, 2007年 6月フランス“パリ音楽祭に参加 HY+BIGMAMAのライブツアー「Synchronicity Tour 2016」のツアーファイナル沖縄公演を余すところなく収録したライブ映像から、出会いから作曲・RH・録音などドキュメンタリー、東京・名古屋・大阪公演のバックステージなどHY+BIGMAMAの全記録を収録。 沖縄本島北谷のメイクマン美浜店をバックにHYが無料ストリートライブ。本日2月10日スカパーが生中継でやっていました。驚いたことに歌っているすぐ横は一般道。何事もないかのように行きかう人と車。東京だったらあっという間に人だかりができて車道までふさがってし...,「沖縄が好き」 … 1月27日ライブハウスツアー“HY Kana-yo Premium TOUR 2015”6都市11公演 2008年からスタートした、HYの新たな提案、”HeartY活動”を始めました, 2009年 skiyakiのプレスリリース(2019年10月21日 15時00分)結成20周年のhyが主催、沖縄県うるまで開催する[sky fes 2020]の特設サイトを開設 名嘉 俊 SHUN NAKA(Dr) 1983.5.10 9月16日HY+BIGMAMAライブハウスツアー"Synchronicity Tour 2016"4公演, 2017年 聴食の楽しみ方. 8月23日初の海外ワンマンライヴ“HY DA GE HOU GLOCAL LIVE 2014 inTAIWAN” 噴水広場 では 沖縄出身アーティストの無料ライブ が あるとのことですが、 なんと 私の大好きなhyも登場する というのだからびっくりです! 他にも ディアマンテス・きいやま商店・やなわらばーさんなど 様々なゲストが登場します! hyが「ハーティ活動」 ファンらとビーチクリーンに無料ライブ 沖縄の海中道路で 2019年8月25日 06:00 海の駅あやはし館 HY ビーチクリーン 沖縄県うるま市与那城屋平の海の駅「あやはし館」周辺で17、18の両日、自然に親しむイベント「ハーテ… http://hy-road.net/. hy(エイチワイ)の全国1都道府県、大阪府などで行われる1公演のライブ・イベントチケットを多数のチケットの中から探せます。登録無料、安心取引のチケジャム。利用者の感想を公開中!行けなくなったhy(エイチワイ)のライブ・イベントチケットを譲りたい。 12月9日新里英之ソロツアー”Hide's Music Story”8都市11公演, 9月22日より全都道府県ツアー”HY STORY TOUR~うさがみそーれ めんそーれ そーれそれそれ ゆくいみそーれ~”47都道府県, 10月17日より”HY 20th Anniversary RAINBOW TOUR 2019-2020”全国26公演, 10月17日HY20thAnniversary RAINBOW TOUR 2019-2020 23都市26公演(2020年2月9日ファイナル), 11月8日南米ツアーブラジルワンマン(Bunkyo/日本ブラジル文化福祉会館大ホール), 11月9日南米ツアーペルー日系120周年イベントXXVIII MATSURI AELU 2019(AELU/ラ・ウニオン運動場), 11月10日南米ツアーペルーワンマン(Centro CulturalPeruanoJapones(日秘文化会館大ホール), 2月9日沖縄コンベンションセンターツアーFINALWOWOW生中継!全国のJOYSOUNDでのライヴビューイング実施!, NHK Eテレ「キャラとおたまじゃくし島」テーマソングを担当(毎週月曜あさ10:15~放送中). 4月12日4th ALBUM『Confidence』リリース HY(エイチワイ)。2000年結成。 沖縄県うるま市出身のバンド。グループ名の「HY」は、彼らの地元・東屋慶名(Higashi Yakena) の地名が由来。現在も沖縄在住にて活動。 3月7日7th ALBUM『PARADE』リリース 12月映画×連続ドラマ『赤い糸』の主題歌に「366日」が決定(12月16日〜フジテレビ系連続ドラマ、12月20日〜映画) 沖縄出身のバンド・HYが主題歌「あなたを想う風」を歌う映画『想いのこし』の公開を記念して、11月22日(土)、HYの地元・沖縄でのライブをオフィシャルYouTubeアカウント、および、LINEアカウントでネット生配信する。 11月5日“HY TO-HAI TOUR 2013”8箇所9公演 今年も開催されるHYがメインとなり進めるSKY Fes 2020が 2020年3月21日に沖縄県総合運動公園 多目的広場にて開催が決定! スカイレンタカーもSKY Fes 2020とコラボし、公式スポンサーとして「HY SKY Fes2020」を応援しています。 注目はhyのライブ. 音楽を通して、時には出会い、そして学び、行動する・・・。 7月14日3rd ALBUM『TRUNK』リリース 2007年には、初の海外ツアーや2010年、2012年末にはNHK紅白歌合戦に出場。幅広い世代に届く楽曲と、親近感溢れるライブ活動で多くのファンを魅了する彼らは2013年夏、沖縄にて「ASSE!! 2010年 グループ名の「HY」は、彼らの地元・東屋慶名 (Higashi Yakena) の地名が由来。. HY(エイチワイ)は、沖縄県出身・在住の日本のミクスチャーバンド。代表曲は「366日」、「AM11:00」、「NAO」など。 3月1日12thアルバム「CHANCE」リリース 3月26日ライブハウスツアー”HYカメールツアー2017”20公演 出演者は、地元の小学校生徒さん、中学校の合唱隊、高校生の現代版組踊、そして地元伝統芸能エーサー、HY。 オリコン総合チャート初登場1位/連続1位記録を3作に更新 結成20周年のHYが主催する今回の「SKY Fes」では、初めての企画として、キャンプサイトをご利用のお客様限定で「HY SKY Fes 2020・前夜祭」を開催いたします。コールマン・ランタンを使用した幻想的な灯りの中で、HYのスペシャルライブをお楽しみください。 2003年2ndアルバム『Street Story』をリリースすると、インディーズとしては史上初のオリコンチャート初登場&4週連続1位という偉業を達成し、ミリオンセラーに。. 3月3日全都道府県、約1年に渡る162公演のライブハウスツアーを完走 新里英之 HIDEYUKI SHINZATO(Vo&Gt) 1983.4.12 2018年12月31日(月)、沖縄コンベンションセンター展示棟にて、『オリオンビール presents Last平成CountDown Live in OKINAWA』が開催された。 沖縄県出身のアーティストたちが集い、県内外の人たちと一緒に“笑顔”で年を越そう、という想いから2017年に始まった沖縄のカウントダウンライブ。 9月17日ホールツアー”HY SMILE♡LIFE TOUR 2015”41公演, 2016年 12月19日・大阪城ホール10,000人を動員 4月16日2nd ALBUM『Street Story』リリース HYライブレポート 全国47都道府県ツアーファイナル・沖縄公演で新曲初披露 . 2015年 3月9日〜3月20日カナダ・アメリカツアー“HY 2007 AMAKUMA A’CHA TOUR” モンパチ、hy、かりゆし58…沖縄のアーティスト、年の瀬に集結 コロナ収束願って音楽謳歌 . 2013年 5月30日8年ぶりのホールツアー“HY HAI-SAI GLOCAL TOUR 2014”22箇所23公演 ASSE! !Records設立 10月1日〜NHK 連続テレビ小説『純と愛』主題歌に、最新曲「いちばん近くに」、挿入歌「二人で行こう」が決定 1月27日6th ALBUM『Whistle』リリース 大きな空はどこまでも繋がっている、そんな想いで名付けた”SKY Fes” ”HeartY活動”の一つの形です 5月28日『GLOCAL』~SPECIAL ASIA EDITION~リリース 9月23日〜10月13日全国5公演+追加1公演のアリーナツアー“HY PACHINAI×5 MAGGY HAKODE TOUR ’08 & Nartyche”全6公演50,000人動員 12月31日NHK『第63回NHK紅白歌合戦』に2回目の出場 そんな彼らが、自主レーベルを立ち上げ、さらに地元沖縄を本格的な活動拠点としたのが2013年のこと。何故、彼らは「さらなる成功」があったかもしれないレールを外れ、自ら険しい道を選んだのか? そこに至るまでの葛藤と今後の希望、そして地元沖縄への想いを聞いた。, —いえいえ。ただ、ここ何年かで自分たちでレーベルを立ち上げたりするなど、かなり考えや環境の変化もあったかと思うんです。その辺についてもお話し聞いていきたいので、よろしくお願いします。, —2013年に自主レーベル「ASSE!! 企画3. 4月16日〜7月11日全都道府県を回るライブハウスツアー“HY ASSE 03 TOUR”全54公演, 2004年 5月16日〜7月16日全国32 箇所を回るホールツアー“HY PACHINAI×32 BAMMICASUNDOH TOUR‘08”全32公演65,000人動員 HYライブレポート 全国47都道府県ツアーファイナル・沖縄公演で新曲初披露. hy、沖縄から5ヵ月連続で有料ライブ生配信が決定. hy、沖縄から5ヵ月連続で有料ライブ生配信が決定 HY、20周年記念ツアーのライブDVDから「隆福丸」公開&新曲RECスタジオからの生配信決定 カナダ/ トロント、アメリカ/ ボストン、ニューヨーク、フィラデルフィア、オースティン(SXSW)、LA、サンフランシスコ、シアトルにて全8公演を敢行 Records」の「アッセ」は、僕らの地元の言葉で、びっくりした時とかに使う言葉なんです 。ワクワク・ドキドキするような音楽を届けたいという思いを込めてつけました。, (左より)キーボード・ボーカル:仲宗根 泉 ドラム・ラップ:名嘉 俊 ギター・ボーカル・ラップ:新里 英之, 名嘉:これまで10年以上音楽と向き合って来ましたが、今があるのはもちろんメンバーだけの力ではなく、スタッフ、家族、ファンなど、様々な繋がりがあってこそなんです。なおかつ、これから先、音楽を発信し続けていくにあたって、「環境」はやっぱり大事だなと。それまでは、10年くらいずっとレコーディングなど東京でやって来たんですが、これを機に沖縄でやろうとなりまして。, 名嘉:もっと自分達らしく、音楽と向き合いやすい環境を目指したかったんですね。僕らが沖縄出身ということもあるんですが、これから先、自分達が本当にやりたいことを、沖縄でしっかりとレールを敷いてつくっていきたい。そういう想いが強くなって。ただ、環境もなにも揃っていない所から始めたんで、当初はすっっ…ごく大変でしたけど(笑)!, 新里:そうですね。東京ではたくさんのスタッフに囲まれて、環境自体はすごく良かったんですが、その環境に安住するわけではなく、あえて攻めに入るというか。より「自分たちらしさって何だろう?」って、考えたときに、今まで積み重ねてきた経験が自信につながるタイミングでもあったんです。, 名嘉:東京の環境に感謝すると同時に、自分たちを見つめ直すと、これでいいのか? と。このままいって、40代の自分達がイメージできなかったんです。だから、ガンガンやれる今、20代、30代の若いうちに、原点を見つめ直してどれだけがむしゃらになれるか。その答えの一つが自分たちでレーベルを立ち上げることだったんです。, 名嘉:ライブは大好きですね。元々、沖縄でストリートライブから始まったバンドでもあるので。今までも、1年間で最高162本やったりと、ライブは僕らの原点でもあります。, 仲宗根:HYのライブを見たことがない人達って、昨年出たアルバム『LOVER』のようなバラードっぽい、静かなイメージが強いみたいなんですが、ライブに来ると、こんなバンドなんだ! ってなるんです。きっと多くの人が思っているHYと、ライブのHYは全然違うはず。ものすごくハードに汗をかいて、カラダを動かすバンドですからね。, 名嘉:多いですけど、徐々にお客さんも僕らと一緒に年を取っている感じはしますね。最近よく、子ども産まれました! とか聞きますし。昔からのファンの方々とも一緒に成長しているって感じですね。, 名嘉:そうでもないですよ。ただ若いファンの方も、僕らくらいの年齢層のファンの方も年齢問わず一緒に歩んでいきたいですね。前に若いファンの子に聞いたら、HYのライブより、嵐の方がよかったって言われて悔しかったので(笑)。, —2014年にリリースしたアルバム『GLOCAL』にもあるように、テーマは 「More local, More global」。沖縄から世界へ、ということなんでしょうか?, 名嘉:以前からそのテーマはあったんですが、しっかりド真ん中において突き進んでいこう! となったのは、レーベルを立ち上げる前くらいですね。やっぱ地元って大事じゃないですか。沖縄に帰ってきて、改めて地元の良さを分かるようになりました。ほんと何気ない湿気が気持ちよかったり、母親の料理とか、家の臭いとか…….。結局、世界に伝わるグローバルなものって、ローカルなものだと思うんですよ。沖縄の文化を、胸を張って伝えていきたいです。, 宮里:そうです。『SKY Fes』といって、僕らの地元である、うるま市でやっています。もともとは、これから未来を担う子供達に、自分達が何を残せるかというところからスタートしたんですが、実際にやってみると、僕たち自身が学ぶことが多くて。地元の小学生から大人まで、みんなが主役となって、一緒につくりあげているかんじです。, 許田:地元の小学生の合唱であったり、エイサー(沖縄の伝統芸能の踊り)であったり、あとは、石垣の三線奏者のステージだったりと、これまでに受け継がれてきた沖縄の伝統芸能の大切さを多くの人達に伝えられるように、一体となってやっています。それから若手のことももっと知ってもらおうと、公募で若手バンドにも出てもらっています。みんなの協力あっての『SKY Fes』ですね。, 名嘉:やっぱり地元を盛り上げたいっていう気持ちがみんなにある。だからこそ地元で頑張る人達をフィーチャーすれば、もっと自分の地元に誇りを持って、それぞれの次のステップにつながっていくのでは、と思っています。, —アクティブな活動がありつつ、ファンや楽曲など、様々な変化もあるんだと思うのですが、ファンから求められるHYと、自分たちがやっていきたいHYの間にギャップはあったりしませんか?, 新里:ファンの年齢は、最近意識するようになりましたね。これまでは、その時々で思っていることや感情を歌にしてきたんです。僕たちの若い頃は、悲しい、嬉しい、寂しいとか、結構単純だったんです。でも今は違う。ネットありきのコミュニケーションが前提になっています。顔を合わせずに話もできるし、匿名であっても凄い力を持っていたりするし。そういった中で、自分たちがどれだけやっていけるかが勝負。本当に「悲しい」だけでも、いろんな伝え方がありますしね。, 新里:すべてがネットの時代の中で、音楽ってなんだろう? って、常々考えています。もちろん、そこにはっきりとした正解はないし、めちゃくちゃ難しいんですが、自分達も勉強しつつ、やっていくしかないと。, 新里:そうですね。だからこそ、伝えたい気持ちに嘘なく、がむしゃらに、まんまを出さないといけないな、と思ってます。, 名嘉:全ての曲がみんなに届くとは思っていないけど、あくまでも、「一人称」に対して届けていくというか。それを何万人にも届けていくのが、音楽だと思っているので。, 名嘉:そうなんですよ。だからそこで臆病になっててもダメなんです。ガンガン攻めていかないと。失敗はしても、その中で学ぶべきことは、確実にありますから。葛藤はしつつも、進んでいく。それが今のHYなのかな、って思ってます。, 新里:時代が変わっていく中で、どう変化して、進んでいくか。それは、沖縄に戻ってきて、余計に自分たちのことを見直すこともあり、考えるところですね。, 仲宗根:今年はどんどんライブをやりたいと思ってます。この1月から2月は『LOVER』を引っさげての『Kana-yo Premium TOUR 2015』、6都市11公演です。その後、秋口は新しいアルバムに合わせて、計40本の全国ツアーを予定しています。, 名嘉:沖縄を盛り上げていくと言っても、僕らももっと沖縄を知っていかないといけない。それは沖縄の伝統もそうだし、若いバンドのことも。もっと積極的に発信して、地元と繋がっていこうと思います。, 新里:そうですね。僕たちは常にファンのみんなとの距離を意識してやっています。親しみやすいフレンドリーな、ゆっくり優しく心を開きながら、楽しんでいけるような、そんなバンドを目指してきました。それはなにより、僕ら自身のことでもあって。僕たちはバンドを組む前から友達だし、結束はどこよりも堅いと思うんです。そんな僕らからにじみ出るものによって、ファンのみんなとの空気感を作っていって、これからも僕たちの楽曲や活動にワクワクしてくれる人が増えていったら嬉しいです。, 2015年1月27日から全国6都市11公演ライブハウスツアー「HY Kana-yo Premium TOUR2015」開催予定。 ファンにアルバムの新曲を直接届けるために全国を巡ってきたHYは、6月17日、20公演目となるツアーファイナルを沖縄・ミュージックタウン音市場で迎えた。 hy、沖縄から5ヵ月連続で 有料ライブ生配信が決定 .