『2014年、JR四国は予土線の全線開通40周年及び宇和島〜近永間開通100周年(宇和島鉄道時代を含む)を記念した事業の一環として、キハ32形車輌を初代新幹線風に...』中村・四万十川周辺(高知県)旅行についてマローズさんの旅行記です。 概要. jr四国の半井真司社長が、四国内の鉄道網の維持について、将来的にさまざまな検討をすることを示唆しました。全国的に鉄道の地方路線の輸送密度が低下するなか、jr四国も危機感を強めているようです。 存続・廃止を含め検討 日本経済新聞2016年11 四国の鉄道の現状 前回懇談会での議論と提言 h23.7 「四国の鉄道活性化への提言」とりまとめ h22.4 行政や経済界をはじめ四国各界を代表する有識者による 「四国における鉄道ネットワークのあり方に関する懇談会」設置 (座長:四国経済連合会会長) 四国新幹線は、大阪市から徳島市、高松市、松山市を経て大分市に至る新幹線の基本計画路線です。鉄道の新線、延伸計画、新駅情報などをまとめたサイトです。未来の鉄道の姿がわかります。 「四国廃線全図」と「四国廃線一覧表」の2つで四国の廃線を紹介~ 最終更新日:2006/10/22 ----- 徳島県阿南市 阿南鉄道 〈1〉 廃線直前は木材輸送を行った盲腸線。 ... 須崎市に残る石灰運送目的の鉄道廃線。 鉄道ファン通巻195号/伊予鉄道森松線の廃線跡を訪ねて/桑田一男 著 鉄道ピクトリアル通巻185号/伊予鉄道/和久田康雄・石本祐吉 著/・・・私鉄鉄車両めぐり 2016年09月07日 (水) 「思い出の鉄路(2011年放送)」から 廃線鉄道まとめ [四国・九州編] 石炭や木材、農産物など地域の物産の輸送を担い、日本の経済発展を支えてきた鉄道。 徳島県の廃線. 2020/07/08 大切なお知らせ. 塩江温泉鉄道 香川県高松市 高松琴平電鉄の仏生山駅から南に延びる道(ガソリン道)が 昭和4年(1929)11月2日に開通し 昭和16年(1941)5月10日に廃止された 塩江温泉鉄道の廃線跡です JR四国は、2018年12月1日(土)に、「愛媛鉄道旧線 with 港町長浜探検」ツアーと題し、八多喜地区の「愛媛鉄道の旧線鉄道遺構」を巡り旧線ルートを推測したり、日本三大木材積出港として賑わった長浜地区の「長浜大橋」を見学したりするツアーを開催します。 2008年現在、四国4県相互間を結ぶ鉄道は旧国鉄の島内在来線を継承した四国旅客鉄道(jr四国)により運営されている。 1988年に開業した瀬戸大橋線も本州側の児島駅まで同社により運営されており、四国島外との鉄道輸送も独占した形となっている。. 四国鉱発白木谷鉱山鉄道廃線跡・後編 [空中軌道] 前編で解説した南国市白木谷萩野へ高知市から向かうには、正連寺の小坂峠から県道 269 号を東進することになるが、次の廃線跡へ向かうには、その県道を西に引き返すことになる。 B, y²Ì¼zi¶»àjÉàwè³êĨèAiÛ¶³êÄ¢Ævíê½zbp[ªÁ¸µÄµÜ¢Üµ½I¡ ÉÈÁĽÌc, ¾ÎC¬`WH`ÂåC¬ðÊélÆ{BðÔS¹væB»ÌvæÉîâÄglÌÝvª³ê½àÌÌA²Íí¸¢¬üÆÈÁĵÜÁ½B. 徳島県の廃線路線図です。 初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。 特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。 「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。 小松島線(廃線) 中田駅 - 小松島駅 - 小松島港駅(仮) ①中田駅(ちゅうでんえき)は徳島県小松島市中郷町長手にある四国旅客鉄道(jr四国)牟岐線の駅である。駅番号はm05。 四国の廃線の検索が安易にできるようにと、「四国廃線全図」と「四国廃線一覧表」を製作しました。 今のところ名称と大まかな位置が把握できるだけです。 なお、管理人が探索した廃線についてはレポートにまとめていまして、リンクを設けています。 廃線のレール+自転車=ガッタンゴー!! レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」は、 自転車と廃線後の鉄路を組み合わせたアクティビティ。 2台の自転車をフレームにがっちり固定したレールバイクで、 旧神岡鉄道のレールの上を走ります。 四国に残る唯一の廃止路線の鉄路-廃線ウォークで蘇る旧内子線-【後編】(2016.11.13) 全通から41年、廃止へのカウントダウン・・・風前の灯となったjr三江線(2016.10.02) 非電化区間で活躍した往年の列車たち-津山まなびの鉄道館-(2016.08.17) 「鉄道廃線跡を歩く」に掲載された 窓峠に残る宇和島鉄道跡の廃隧道です。 廃線跡を歩くによると隧道は石積み坑門の好物件! 貴重な物件だと思い期待を持って訪問しました。 宇和島鉄道の延長は25.6km(宇和島~吉野間)で、 日本の廃止鉄道路線一覧は、日本の鉄道の廃止路線(廃線)を都道府県別に列挙したものである。複数の都道府県を通過していた路線に関しては、そのそれぞれの都道府県に記載し、都道府県内では国鉄・JR、それ以外の順に並べ、さらにそれぞれ五十音順に並べてある。部分廃止路線も掲載するが、その路線の廃止区間のある都道府県の見出しのみに掲載する。路線名・事業者名は特記なければ廃止時点のものである。なお、線路は存続して別の鉄道事業者に移管された路線(移管を前提に旧保有事業者に … 愛媛県喜多郡内子町。ここに国鉄時代に廃止された旧内子線があります。国鉄時代の内子線は、予讃本線五郎駅から分岐し内子駅で終点となっていた盲腸線。廃止対象となっていても、おかしくない程の閑散路線でしたが、1986年(昭和61年)3月3日に予讃本線の新線が内子町を通るように完成。(新)五十崎駅付近から新谷駅付近までの内子線は、この予讃新線(工事名・内山線)に組み込まれ、特急列車も走る幹線鉄道としての役割を果たしていくことになりました。この路線変更に取り残された五郎−新谷と(新)五十崎駅付近から旧内子駅までの区間が廃止となり、経路変更に伴う廃線跡として、放置されていくことになります。, http://iso4z.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-bc9f.html, しかし経路変更から、ちょうど30年。建設された高速道路に飲み込まれ、並行する国道の改修工事に消えたりと、分断されながらも、旧内子線の線路は撤去されることなく深い藪の中に残されていました。地元の有志の方々により、鉄路が残されていたこの廃線跡は、草刈りなどの整備が行われ、再び陽の目を見ようとしています。地元ではTVで紹介されたり、廃線ウォークも企画されたりと、残されていた旧内子線の鉄路は、少しずつ話題となっている様子。今回は復活しつつある、この旧内子線を訪ねてみることにしました。, ということで愛媛県喜多郡内子町にある内子自治センターにやってきました。ここはまさに旧内子線の終点、旧内子駅のあった場所。本日は旧内子線廃線ウォークとして、ここから旧内子線の二本松隧道跡まで歩く、限定イベントを実施。, 受付には20名ほどの人々が集まっていました。机の上にはダッチングマシン(日付印字器)が置かれ、何やら切符のようなものに刻印されていきます。, それが、こちら。「内子自治センターから旧内子線二本松隧道経由、旧内子駅ゆき」と印字されています。こちらは参加者のために特別に用意された切符。昔の硬券切符風にしていますが、実は普通の厚紙に印刷したものです。しかし、鋏(はさみ)も入れて、雰囲気は満点。, 廃線ウォークは地元の方の参加が多いためか、簡単な説明の後、気楽な感じでスタート。ご案内は元内子駅長の川原さん。, 内子自治センターから(現)内子駅までの区間の廃線跡は、道路となっています。道路をブラブラと歩いて、現在の内子駅前に保存されているC12蒸気機関車の前に着きました。, 通常は外観だけ見ることのできる状態ですが、本日はウォーク参加者に特別に内部を開放。正面に見える高架橋部分が現在の内子駅です。このC12は、かつて福島県の国鉄川俣(かわまた)線で活躍していたもの。川俣線は1972年(昭和47年)に廃止されました。, 通常は立ち入ることの出来ない内部は、こんな感じ。磨き上げられた計器類と、青で塗られた室内が印象的です。, ちなみにこのSLは「C12 231」なのですが、予讃線内子駅の近くには231キロポスト(高松から231km)があるそう。なんとなく縁を感じさせるエピソードですね。, そしてC12の近くには、終点時代の駅名表示板も保存。内子のとなりは五十崎(いかざき)駅ですが、この駅は難読駅としてだけではなく、回文駅としても有名です。「いかざき」とひらがな表示では回文となっていませんが、ローマ字で書くと・・・「IKAZAKI」、確かにどちらから読んでも IKAZAKI ですね。, (現)内子駅を後に、(旧)五十崎駅を目指します。皆、思い思いにおしゃべりしながら歩いており、廃線ウォークイベントというより、廃線さんぽといった趣き。のんびりとした時間が流れていきます。, ※2016年3月1日放送、愛媛朝日テレビ「スーパーJチャンネルえひめ・えひめ謎解き歩き」で特集された「内子座100年を支えたレール」の番組内で使用されました。この場を借りて、お礼申し上げます※, そして(旧)五十崎駅跡地です。と言っても、道路とする時に掘り下げられたらしく、面影はほとんど残っていません。ここに駅舎があったことを示すものも皆無で、寂しい光景です。, そう、ここから先が、旧内子線の線路が残されている区間です。廃止後30年経ってもなお、レールは取り除かれることなく、しっかりと森の中に残っていました。, 元内子駅長の詳しい解説を聞きながら、更にこの先、線路をたどっていきます。残されていた旧内子線の鉄路は、この先でいったん途切れるものの、その先で再び復活。30年という時を越え、残されていた廃止路線の鉄路。このイベントが開催された裏には、草刈りだけではない廃線復活へ懸けた労力、そして鉄路への熱い情熱が込められていました。, 残されていた幻の新岡山駅建設構想−弾丸列車計画と岡山臨港鉄道の軌跡−【第弐部・第一章】, 兵庫県内の弾丸列車ルート【まとめ】と広島に残る弾丸列車建設の痕跡【第二部・番外編】, ラグビー・花火のコラボで頑張る女子プロ野球・兵庫ディオーネ×埼玉アストライア【ほっともっとフィールド神戸】. この記事を書かれた方は四国の鉄道が心配なのか、それとも廃線になっても構わないと思っているのか。 もし鉄道が残ってほしいという方向性の考えなのであれば地方の鉄道を中心に乗り鉄を進めていくことをすすめます。 2020/11/25 大切なお知らせ 「Go Toトラベルキャンペーン」大阪市一時除外のお知らせ. 四国運輸局のホームページ このページではJavaScriptを使用しています。 JavaScriptを有効にすると文字サイズ「拡大」「標準」の機能を有効にすることができます。 廃止になった鉄道路線の跡をたどる、「廃線跡歩き」。1990年代にブームとなったこの趣向は、今や鉄道ファンや愛好家の間ですっかり定着した感がある。 ここでいう廃線跡とは、「かつて実際に運行されていた路線」の遺構のこと。 旅行商品における新型コロナウイルス対策 であるが、廃線となる鉄道が増え、駅という拠点を失うことで、更なる地域の疲弊や人口流出を招く 恐れがある。 3.赤字ローカル鉄道の存廃を議論する際には、直近の収益性のみにとらわれることなく … JR四国ツアーからのお知らせ. 廃線鉄道 第35回 井笠鉄道・本線 〔岡山県〕駅舎が現存し鉄道記念館となっている井笠鉄道・本線の旧新山駅※ ウィキペディア画像を拝借井笠鉄道・本線(いかさてつどう・ほんせん)は、かつて岡山県笠岡市の笠岡駅と井原市の井原駅を結んでいた井笠鉄道の鉄道路線である。 愛媛鉄道廃線跡。愛媛鉄道が国鉄に吸収され、改軌工事を受けた際に放棄された。石組みと煉瓦巻の土木遺産級の物件だが、廃れるままになっている。 愛媛県 大洲市: 愛媛鉄道 廃線4: : H.21 12.6: No.6: 二本松隧道 (にほんまつ) 愛媛鉄道廃線跡。 『 最終日は魚梁瀬森林鉄道の廃線跡を辿りました。 魚梁瀬森林鉄道は魚梁瀬杉の産地、高知県東部を走っていた森林鉄道で、1907年(明治40年)に安田川線に最初の軌道...』北川・奈半利・田野(高知県)旅行について橋梁学会さんの旅行記です。