世界観. お知らせ. 英雄伝説 閃の軌跡4の攻略wikiです。攻略チャート、クエスト情報、キャラクター、ノート、グレードやランク関連、各種データベースなどをわかりやすくまとめています。英雄伝説 閃の軌跡4攻略のお供に… スペシャル. 総ページ数74912020-12-17 00:07:51 (Thu), 日本ファルコムの二枚看板の一つ・英雄伝説シリーズ第三期『軌跡シリーズ』の六作目。 RPGを楽しむ上でイチバン重要なのは、やはり“ストーリー”でしょう。 『軌跡シリーズ』はこの多くの作品たち(外伝を除く)が「ゼムリア大陸、ほぼ同じ時代」の話です。 時系列的には 空の軌跡FCSCthe3rd → 零の軌跡、閃の軌跡 → 碧の軌跡、閃の軌跡Ⅱ → 閃の軌跡Ⅲ という流れです。 【以下、シリーズのヒストリー】 ◆シリーズ作品(メイン作品) 空の軌跡FC 〈人々の想いが新たな時代を切り拓く〉 空の軌跡SC 〈忘れられない、 … ガイウス. アルフィン. 今日 - [英雄伝説 閃の軌跡iv] スリーブ (旧vii組女性キャラ) (カードスリーブ) 英雄伝説 カーテン魂 108382 トレカを通販で販売しています。 現在約-人が見ています。 閃の軌跡3 攻略 おすすめオーダー、全キャラのオーダー効果まとめ 英雄伝説 スレッジハンマー 太刀風の陣 2017年10月4日 英雄伝説 閃の軌跡3のおすすめオーダーと、ゲーム中で入手できるゲストキャラクターを含むすべてのオーダーの効果をまとめました。 新規登録(無料) | ログイン. ※閃の軌跡Ⅲエンディングまでのネタバレを多分に含みます。 ご注意ください。 ... 【閃の軌跡Ⅲ】キャラ評価その1 38ヶ月前; 一覧へ . アリサ. バトル. 英雄伝説初のフル3D作品。シリーズの構成的には英雄伝説VIIIに該当する作品だが、今回からナンバリングは完全に廃止されている。(*1), 本作の舞台「エレボニア帝国」の存在はシリーズ初期からクローズアップされており、発売前から大きな期待が寄せられていた。 英雄伝説 閃の軌跡 公式サイト . 閃の軌跡3(英雄伝説)の攻略wikiです。閃の軌跡3に登場する操作可能キャラクターの一覧と紹介を掲載しております。, 閃の軌跡Ⅲの主人公であるリィンは今作においても太刀と八葉一刀流による近接戦闘を得意としています。, また、他の生徒たちと違って機甲兵ではなく灰の騎神・ヴァリマールに搭乗して騎神戦を行います。, 閃の軌跡Ⅲにて初登場となるクロスベル州出身のヒロインで銃機構のついたトンファー型の武器・ガンブレイカーを使用します。, 戦闘中に近距離戦用の「ブレイカーモード」と遠距離の敵に有効な「ガンナーモード」を使い分けて戦うことができます!, ユウナと同様に閃の軌跡Ⅲにて初登場したキャラクターで双剣を扱い、アルゼイド流と双璧をなすヴァンダール流剣術を駆使した近接戦闘を得意としています!, また、リィンやユウナよりもEPが高めなため、アーツを駆使した戦法も可能ではないかと思われます。, リィンの監視兼パートナーとして入学してきた鉄血の子供達の一員で、巨大な戦術殻・クラウ=ソラスを操り豪快な攻撃を繰り出します!, Ⅶ組の中で最も高いEPを持っており、戦術殻による攻撃だけでなくアーツ面でも活躍できると思われます。, 今作で初登場したスラム育ちの不良青年で、大柄かつしなやかな体躯からパワーとスピードを兼ね備えたアタッカータイプと思われます!, また、アッシュの使用する武器・ヴァリアブルアクスは斧から鎌などに変形する機構を持っており、ユウナの様に状況に応じて複数のモードを使い分けられる可能性もあります!, 今作にて初登場するイーグレット伯爵家の少女で、魔導騎銃を使用しており、Ⅰ・Ⅱのマキアスと同じようにクラフトによるサポートが得意なキャラではないかと思われます!, 一方でEPが低くアーツには不安があるほか、HPもかなり低いため打たれ弱く、敵の攻撃に注意しなければならないキャラであると考えられます。, 空の軌跡に登場したメカニックの少女で、今作では二足歩行のパワードスーツに乗って参戦しており、パワードスーツのパワーや耐久性を生かした戦い方ができると予想されます!, またホバー移動も可能なようなので大きな見た目に反して案外素早さも兼ね備えているかもしれません!, ラインフォルトグループに勤める旧Ⅶ組メンバーの1人で、長い射程と高いATS、クラフトによるサポート性能を生かした後衛要員として活躍すると思われます!, リィンたちと同じく旧Ⅶ組のメンバーであるプロの音楽家で物理に弱く魔法に強い典型的な魔法使いタイプで攻撃だけでなく守備やサポートもこなすことができます。, また、クラフトは味方を補助するものが多く、総合して後衛で活躍するキャラクターとなります。, 武術の名門であるアルゼイド公爵家出身の旧Ⅶ組のメンバーで、非常に高いSTRと高水準な耐久を持ち、前衛アタッカーとして活躍してくれるでしょう!, 反面アーツ面の性能はかなり低く、アーツを駆使した戦法は望めないため、クオーツは補助や回復に留めて能力上昇系のクオーツで能力を伸ばしてあげましょう。, アルバレア公爵家の次男にして旧Ⅶ組のメンバーであり、全体的に高いステータスを持つため攻撃からサポートまでもこなせますが器用貧乏な面もあります。, レーグニッツ帝都知事の息子にして旧Ⅶ組のメンバーであり、クラフトによるサポート性能が非常に高く、敵へのデバフや味方へのバフ付与・回復が優秀なキャラです。, 使用武器がショットガンのため通常攻撃が範囲攻撃となっていますがステータスは平凡なため、アタッカーに回すよりはサポートに徹したほうが良いでしょう。, 元猟兵団に所属していた旧Ⅶ組のメンバーで、トップクラスのSPDとAGLを持ち、敵の攻撃を避けてカウンターや多段ヒットのクラフトで攻める奇襲型アタッカーです。, 反面、耐久面に関してはトップクラスに低く、紙同然のため必中攻撃やアーツには要注意です。, 旧Ⅶ組メンバーであると同時に魔女の眷属(ヘクセンブリード)であり、魔女にふさわしいATSとEPによって強力なアーツをガンガン使っていくことができます。, エリオットと比較すると向こうは補助寄りな性能だったのに対してこちらは属性縛りの関係で攻撃特化となっています。, 風への信仰が強いノルド高原出身の旧Ⅶ組メンバーで、高いHPとDEFを持つ高い耐久を生かした壁役として活躍します。, 一方でEPは低くアーツを駆使して戦うよりも能力を上げるクオーツで回避性能を高めてカウンターを出しやすくしたり、能力の底上げをしたほうが活躍させやすいでしょう, 鉄血の子供達の一人にして旧Ⅶ組の一員であり、アルティナと同じく巨大な戦術殻・アガートラムを使役し、STR、DEF、ADFが高い代わりにHPなどの他のステータスが低い極端な性能です。, そのためHPを補強すればかなり硬くなり、また、クラフトは高火力かつ気絶効果やバランスダウンなど強力な効果もついており、高耐久と高火力で暴れられるキャラクターです。, 旧Ⅶ組の担当教官をしていた女性遊撃士で、全体的に高水準なステータスを持ち、遅延や封技など優秀なクラフトを備えた魔法戦士アタッカーといった性能です。, 特にⅠでは猛威を振るうほどの性能で、Ⅱでも弱体化されたものの依然使いやすい強キャラとして登場しました。, 空の軌跡から登場したA級遊撃士で、ラウラと同じく物理性能に優れる代わりにアーツ面はからっきしといった前衛アタッカーです。, また、アーツの使用条件が変更されたため、空の軌跡のころと比較して補助アーツをある程度組み込みやすくなっています。, 零の軌跡に登場したクロスベル警察・特務支援課の元メンバーで、エリオットやエマと同じくHPと物理性能が低い反面ATSとEPに優れる魔法使いタイプです。, 零の軌跡ではオーブメントには水縛りがあり、エマやエリオットとはまた違った色の活躍をすることになりそうです。, 元貴族連合総司令を務めていたトールズ士官学院・第Ⅱ分校の分校長で、詳しい性能は現時点では不明ですがラウラと同じく両手剣を使用しているため前衛アタッカーとして活躍するのではないかと思われます。, ヴァンダール流とアルゼイド流の二つから免許皆伝を受けており、ラウラの父・ヴィクターを超えると噂されていることからⅠのサラ教官のようなスポット参戦となる可能性も考えられます。, 次のHTML タグと属性を使用できます:
. トワ. クレア. 製品情報. 前シリーズのガガーブから舞台をゼムリア大陸へ移し、世界観や舞台が一新された。 ストーリーの作り込みなどから評価は高いが、元々PCで展開していたこともあり知名度としては高いとは言えなかった。しかし近年、『零の軌跡』が大ヒットしたことにより知名度は急激に上昇している。 シリーズ累計出荷本数は178万本(2012年時点)。 『空の軌跡FC』及び『空の軌跡SC』では遊撃士協会に所属するエステル・ブライト、 『空の軌跡 the 3rd』では星杯騎士団に所属するケビン・グラハム、 『零の軌跡』及 … フィー. 閃の軌跡3(英雄伝説)の攻略wikiです。閃の軌跡3に登場する操作可能キャラクターの一覧と紹介を掲載しております。目次 リィン・シュバルツァー ユウナ・クロフォード クルト・ヴァンダール アルティナ・オライオン ラウラ. 英雄伝説 閃の軌跡3攻略!キャラ加入条件をまとめています。キャラクターが仲間になる条件・時期をまとめていますので是非参考にしてください! ID連携サービス. 身分制度や伝統を重んじる『貴族派』と平民主体で構成され急進的な改革を推し進める『革新派』の根深い確執や、前作でも登場した『鉄血宰相』の思惑等が見え隠れし、それらがシナリオの骨子となっている。 1位 リィン・シュバルツァー 2位 クロウ・アームブラスト 3位 アルティナ・オライオン 4位 アリサ・ラインフォルト 5位 フィー・クラウゼル 6位 ミュゼ・イーグレット 7位 ラウラ・S・アルゼイド 8位 エマ・ミルスティン 9位 ユーシス・アルバレア 10位 ユウナ・クロフォード 女の子ばっかりです … 前二作『英雄伝説 零の軌跡』『英雄伝説 碧の軌跡』とほぼ同じ時期で、シリーズ通して大きなスケールでその脅威が描かれていたエレボニア帝国を舞台としている。 サラ. 当サイトは英雄伝説 閃の軌跡の攻略wikiです。 『閃の軌跡2』の攻略情報は英雄伝説 閃の軌跡2 神攻略wikiへ. マキアス. 「英雄伝説 閃の軌跡4」の攻略Wikiです。最速攻略!+各種ノート、クエスト、宝箱情報、隠し要素など随時更新していきます! みんなでゲームを盛り上げる攻略まとめWiki・ファンサイトですので、編集やコメントなどお気軽にどうぞ! 発売日:2018年9月27 閃の軌跡3(英雄伝説)の攻略wikiです。閃の軌跡3における人物ノートの一覧や、達成条件などを掲載しております。効率よく人物ノートをコンプリートする際にご参照ください。 ヴァンダイク. 電撃オンラインや電撃ps、閃の軌跡マガジンで募集した当企画では、“好きなキャラクター”“最強キャラ”“好きなコンビ”“好きなsクラフト”“好きな対決シーン”という5部門により、さまざまな視点からキャラクター人気を調査。 更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 |, 合計 - 軌跡シリーズ 2019.01.14 2019.10.12 サーダイ. ランモバ(ラングリッサーモバイル)の閃の軌跡コラボイベントの挑戦ステージ「超越者との戦い」攻略を掲載しています。超越者との戦いの対策方法などを紹介しているので、攻略前にチェック … ヴ コミック「軌跡シリーズ15周年記念 閃の軌跡キャラクターマニアクス」電撃PlayStation編集部のあらすじ、最新情報をkadokawa公式サイトより。閃の軌跡マガジン編集部責任編集。閃の軌跡1~4に登場する1300人以上の登場キャラを網羅した究極のキャラブック ムービー. ユーシス. 昨日 - 登場人物. 「閃の軌跡4(英雄伝説 閃の軌跡4)」のキャラの評価を一覧形式で記載しています。「閃の軌跡4」で仲間になるキャラや、使用できるキャラの性能を解説しています。 ゲームタイトル : 閃の軌跡4. 閃の軌跡Ⅳ 個人的最強キャラランキング(新旧Ⅶ組) システム周りの様々な問題点を許容できるなら十分楽しめる水準に達している。 ワールドウィッチーズ united front(ユナフロ)における閃属性ウィッチ(キャラ)一覧を掲載しております。閃属性ウィッチ(キャラ)の評価や性能が気になる方は、是非ご覧ください。 エリオット. 新しい試みは悪くないものの不慣れな開発環境が災いしたのか、ロード時間やグラフィックなど評価の芳しくない点も見受けられた。 エマ. 最終更新日時 : 2018年10月5日 21:30 リィン. 閃の軌跡の大人の女性トリオは魅力がありすぎですわ。 「射」がAを中心に、「剛」もBとそこそこ、ついでに「突」の可能性も少なからずあるので崩し的には充分です。 助っ人キャラとしては充分機能してました。スタメンとしては使いにくいですけど。 月別アーカイブ. まず始めに言いたいのは、軌跡シリーズのキャラは全員魅力的で全員好きだという事。 主要キャラだけでなくモブキャラにも印象深いキャラが多く魅力に溢れています。 ランキングのつけようがないぐらい本当に良いキャラばかり。 今回悩みに悩んだ末に個人的ランキングを選びましたが、ここに書いてないキャラも同じぐらい全員好きだという事がまず始めに言っておきたい事です。 それを踏まえたうえで書いていきたいと思い … ナイトハルト. 作成者 : svames. 現在はデータ引継ぎ可能な無料体験版が配信されているので、興味がある人はこちらからプレイしてみるのもいいだろう。, *4 ただし『零Evo』『碧Evo』ではエンディングのボーカル曲が追加されていた。, *5 『トマトサンド』なのに『カツサンド』になったりと、「どうしてそうなった?」的な意味もあって面白い。, *7 空の軌跡FCも後味の悪い終わり方ではあったが、ラスボスはきちんと撃破している。, *8 PS3で軌跡ぐらいの大規模なフル3DRPGを作る際、開発期間1年の設定なら最低でも10人程度のプログラマーが必要と言われている。, *10 ちょうど前作でいうところの「断章」「インターミッション」にあたる小シナリオとして存在すべきと指摘される。『II』のプレストーリーでは「幕間」という扱い。, 特定キャラとリンクを結ぶことで、リンクアビリティと呼ばれる様々な効果を発動できる。, 例としてはダメージを受けたときにAT順に関係なくリンク先のパートナーが自動で回復を行うクイックティアや、アーツの威力を上昇させるブーストアーツなどがある。, 前述したリンクレベルを上げる事で、新しいリンクアビリティを習得することが可能となっている。, イースシリーズから輸入したシステム。あちらではダメージが通りやすくなる効果があったが、本作では敵を「崩す」ことが可能になり、ボタンを押せばリンクキャラが追撃等を行うようになった。, 追撃を発動するとパーティ内の「ブレイブポイント」が上昇し、これを3ポイント消費してより強力な「ラッシュ」を、最大値の5ポイント消費すればパーティ全員で畳み掛ける「バースト」を発動することが可能。, フィールドアタックにも属性は適用され、相性が悪い敵だと背後から攻撃しても気絶させることができずスタンという扱いになり戦闘開始時の優位性が減ってしまうので注意したい。, 控えがいれば、いつでもターンに回った味方を入れ替えることが出来る。前作では影が薄かった5人目以降の控えメンバーの出番が大幅に増えた。, ノーリスクというわけではなく、交代後に行動したキャラはディレイ(硬直時間)が25%増しとなる。, 設定上、ラインフォルト社がエプスタイン財団と共同開発した「ARCUS」を使用するようになったことにより仕様が変更され、アーツが設定されているクオーツを装備する方式になった。例として回復アーツ「ティア」の場合、前作ではクオーツの種類を問わず水属性1以上が条件だったが、本作ではクオーツの「ティア」や「治癒」を装備して使う。複数のアーツが設定されているクオーツもある。, マスタークオーツはほぼ前作と同じ仕様だが、マスターアーツは廃止されている。また最大のレベル5まで成長させると新たな特性が追加されるようになっている。, 前作まではトドメを刺したキャラが台詞を発し、「碧」では仲間の一人がそれをねぎらうというものであったが、今作では追撃でとどめを刺した場合、キャラ同士の掛け合いが発生するようになった。, ファルコムクオリティは健在。本作では広い帝国の各地を実習で訪れるため、その分曲数も非常に多い。サントラディスクは4枚組という、歴代最多の数である。, 全体的に良曲が多く、フィールドや街の雰囲気に合うBGMや戦闘を盛り上げるBGMはさすがと言った所。特に序盤と中盤の山場を彩る「Atrocious Raid」, OP,EDムービーは曲と画質の双方ともに「零」や「碧」から進歩を遂げており、従来では一枚絵であった2Dキャラが動くようになっているなど進化を感じさせるハイクオリティなものに仕上がっている。, 「ストーリーRPG」を標榜するだけあって、今作もシナリオはしっかりと練られており、新規、既存問わず、多くのファンに受け入れられている。, シリーズ中でも特に作品間のつながりが強い作品であり、特に前作『零の軌跡』『碧の軌跡』との関連性が強い。プレイ済みのプレイヤーには懐かしい単語が並ぶ。また、今までは敵国であった「エレボニア帝国」の内情や、一般の国民の生活を知る事により、多角的な視点を作ることにも成功している。, 同時代が舞台という事もあり、所々で過去作とザッピングを思わせる緻密なリンクがなされている。両方を同時にプレイするのも一興だろう。, 過去作やゲーム以外の媒体のキャラクターが思わぬ形で登場したりなどファンサービスも多い。特に、全く別の世界観とされている, 余談ではあるが、前作まで目立っていた「戦闘に勝利してもこちらだけが疲弊している」と言った事もほぼなくなっている。, 自由行動日は主人公のリィンを操作し、学校の生徒や教官、トリスタの住民などと親交を深め、特別実習日は帝国領内の様々な箇所を巡り問題解決に励むのだが、帝国に生きる全ての人の数だけの物語が存在する。, 激動の時代を象徴する政争を繰り広げる「貴族派」と「革新派」、それに振り回され生活を脅かされる市民たち、寄る辺を失い昏い復讐に身を投じるテロリスト、そして、大陸全土を舞台に謎の計画のため暗躍する結社「身喰らう蛇」など、その行動理念は多岐に及ぶ。, メインキャラクターやサブキャラクターはもちろん、街の住人や学院の生徒一人一人にまで強い個性が与えられており、場面や日時が切り替わるごとに話をしに行く、いわゆる「マラソン」の楽しみは今作でも健在。トリスタ以外も個性豊かな街が多数登場しているため、『空の軌跡FC』以来となる新しい街を巡るワクワク感も復活している。, リィンが生徒会の手伝いを担うように、VII組の仲間たちはそれぞれ別の部活動に興じることになり、彼らも彼らの交友関係を構築している。リィンは自由行動日に仲間と過ごすことで、その関係の一部を知る事ができる。, ストーリーにも記載されているように、本作では「貴族と平民の対立」がテーマの一つになっている。NPCのみならず、仲間内においても問題となる要素である。, 自分の道に悩む若者たちが、挫折や衝突を繰り返しつつも様々な事件を経て大きく成長する物語は、まさに『英雄伝説』らしい、王道ストーリーである。, フリーカメラの搭載により、フィールドの見通しが利きやすくなった上、フィールドを歩くキャラもリーダーキャラのみとなったため、敵への先制攻撃・奇襲も行いやすくなった。, キークエスト(必須クエスト)とサブクエストがマップ上に表示されるようになり、依頼を受ける際の目印となる。必須が赤でサブが緑。, クエスト進行中もマップにアイコンがつくため、次にどこに行けばいいかわからなくなったなどといった問題点が軽減されている。, ミニマップは街・ダンジョン問わず常時表示。NPCや、前作まではクオーツ「鷹目」を付けないと表示されなかった敵シンボルの位置も標準で記され、STARTボタンで全体マップも見られる。, 隠しクエストなどを除いて依頼はシナリオ進行で自動で受諾することになり、報告は章終了後にまとめてAP(前作のDPと同一)取得と同時に行われるようになった。, 零・碧のシステムを発展拡大。各キャラ間での好感度を上げることにより、イベントが発生したり「リンクレベル」が上昇する。, トリスタ以外の街で、同じように依頼をこなしていく。シナリオでA班とB班に振り分けられるため、章ごとで固定。, 前作まではHIT時にボタンを素早く押してかかればそのまま吊り上げるシステムだった。, 本作では特定のボタンを連打してリールを操作するミニゲームのようなものに変更された。また、成功時はCPが回復する。ダンジョンの中ではかなりありがたい。, 探索中、リアルタイムでキャラが喋る。内容はヒントになるものから完全な雑談など様々。, ハードの移行によりボイス付きのイベントシーンも大幅増加。パートボイスではあるものの、ボイスの収録量は『零の軌跡 Evolution』に引けを取らず、同作で不評だった素人声優の起用もない。, これまではCGイラストだったが、ゲーム中のポリゴンがそのままあてがわれるようになった。, これまでにあった、効果がアップする大成功(絶品)料理との差別化で、既存の効果+αという性能を持つ「独自料理」, 絶品料理はその料理が得意なキャラならば作れるが、独自料理を作れるのは1レシピにつき1キャラのみである。誰が独自料理を編み出せるかは作らないとわからない。, また、苦手料理を作成した際に出来た「ねこまんま」「失敗作」は軒並み削除され、それらは全て予想外(珍妙)料理になるようになり、従来の作品に比べると、予想外料理は作成するのが楽になった。Uマテリアルを錬金することはできなくなったが。, 所属する学年、クラス、部活などが事細かに記載されており、感情移入に一役買っている。, クエストをこなしたり、特別なイベントを起こすことで情報が追加されていくため、コレクター要素としての価値も十分。, フル3D化に伴い、衣装やアタッチアイテムといったキャラの外見をカスタマイズできるアイテムが追加。本編で手に入るもの以外にDLCも配信されている。, 今作では状態異常の効き具合が確率で細かく表示されるようになったのだが、このためか多くのボスで低確率ながら状態異常「遅延」が効くようになっている。, これを助長するのがアーツ「クロノバースト」。発動した本人のみが直後に2回連続行動できるというアーツなのだが、駆動時間が0で即時発動する。, このため、2度目の行動でクロノバーストを発動させ続けた場合、EPが続く限り無限に行動する事が可能。コストは200と割高だが、消費EPに関してもクオーツなどでかなり抑えることが可能なうえ、最下級の市販アイテムでも容易に元まで回復可能という抜け道がある。, この二つを組み合わせる(クロノバーストと遅延攻撃を繰り返す)ことで、ボスをハメ殺しにすることが可能。ボスに遅延が効く確率は低めだが、この戦法においての優位性を覆すほどではない, 『閃II』発売後に行われたスタッフインタビューによると、「『閃』と『閃II』は元々ひとつの作品として製作していたが、期間の関係で分割せざるを得なかった」とのことである。しかしながら、それならそれで空FCのようにED後に次回予告のムービーなどを入れて欲しかったという意見は目立つ。, ファルコム初のPS3/PSV新規作品ということを差し引いても、システム面の不備が目立つ。, マップ切り替えの度に長めのロードが入る。パッチを入れない初期状態ではPS3では十秒、PSVでは場所によっては数十秒かかる所も。, シリーズお馴染みの魅力的なシナリオ展開やNPCとの会話を楽しむことも、このローディングが大きく阻害してしまっている。, バグが多い。アイテムがもらえなかったり、逆に無限に拾えたり、キャラが空中に浮いたりする。, モーションキャプチャーを用いていないためか、キャラのモーションがもっさりしている。本作では過去作よりも頭身が上がり造形がリアルになったため余計目につく。, シナリオ上盛り上がる場面でも、肝心のキャラの動きが不自然なため興ざめしてしまう部分も多々ある。中盤での、ラウラとフィーが決闘するシーンが代表的。, スタッフ側もこの不評は理解しているようで、近藤社長曰く、「IIでは全てのモーションを作り直している」とのこと。, 背景やキャラクターの造形などはそれまでのファルコム製3D作品からは確実に進化しているものの、2013年水準のHDゲームとして見ると決してハード相応とは言えない出来。, 特に会話時、吹き出しの中に表示されるキャラの画像がそれまでのバストアップ一枚絵からポリゴンキャラになったことは批判が多い。, 上記のとおりまだまだ発展途上ではあるのだが、前述のロード時間などの問題も含め「無理に3D化するくらいなら従来どおり2Dのままにしてほしかった」との意見も。, アクティブボイスによる会話中は物を調べる、宝箱を開ける、地面に落ちているアイテムの回収等といった各アクションが行えない。, 俗に「ジャンケンバトル」とも称される今までにないシステムでの戦闘になるのだが、相手の癖を読まなければ勝てないうえにこちらのステータスに反映されるのがリィンのレベルのみのため、初見撃破は非常に困難。, 状態異常などの搦め手が一切なくHP回復手段も有限なので、限られた手札を使ってガチンコの削り合いをすることになる。ジャンケンというのも「出された相手の手を見たうえで勝てる手を出さないと攻撃が通らない」という形であり、敵の攻撃を止めるような効果はない。運の要素もあるがステータスが足りないと最善手を打っても勝てないのである。, さらに、引き返せる段階から先へ進む際にキャラのセリフとして忠告はあるのだが、イベントを挟んだだけでわざわざセーブのタイミングが用意されており、, せめて過去作のレーヴェやアリアンロードのように敗北しても先に進めたり、敗北ごとに敵の強さを下げたりなどの救済措置を用意しても良かったのではないかとしばしば言われる。最終戦でそれはどうかとも思われるだろうが、詰みの可能性があるのも問題である。苦労して倒したところで結局上記のような終わり方であるため、尚更このバトルを勝利必須にする理由も感じられない。, 『II』では序盤からこのシステムによる戦闘がたびたび行われる。それに伴いシステムにも大幅な改良が加えられ、ストレスのない戦闘を楽しめるようになった。, 初回特典として、リィンの過去に纏わるドラマCDが付随されているのだが、後々のシナリオに多大な影響を及ぼすであろう伏線も張られており、本当に「何故ゲーム内で描かなかった」, 発売前のインタビュー等によると「どうしてもはみ出してしまうが削れないのでドラマCD化した(要約)」らしいが、主人公の秘密にかかわる重要な内容であるため、他を削ってでも入れてほしかったという声も大きかった。, 中盤にクロスベルとの境界(エレボニア側)で重大事件が起こるのだが、同時期の話にあたる『碧』では特に言及されていない。, 本作中では事件自体が世間に秘匿されるが、『零・碧』プレイ済みならわかるが事件現場の一部はクロスベル側から丸見えで、その部分での出来事こそクロスベルにとっての死活問題 。気づかないはずも騒ぎにならないはずもない。, 引継ぎにはポイントを使うのだが、それが増えるのは周回プレイした時のみ。すべての要素と解放させて引き継ぐには最低3周しなければならない(一応、1周目クリア時に手に入るポイントで最低限の引き継ぎは可能)。, ミラとセピスは一緒の項目になっているため引き継ぐなら一緒に引き継ぐしかない、マスタークオーツのレベルだけを引き継ぎたいのに主人公たちのレベル引き継ぎの項目と一緒にされているなど引き継ぐ要素を細かく指定した引継ぎができない。, 碧の軌跡はクリア後にゲーム中でプレイで来たミニゲームや各キャラクターのクラフト、終盤のイベントシーンが見られるなどのシアターモードなどがあった。, 食材を買う際、対応したレシピが出てこなくなったため、材料を揃えるのが面倒になった。, ノートに全ての項目(クエストや料理手帳等)が統合されたため、いちいち確認するのが手間。, ノートは横一列にタブ式に整理されているため、十字キーを何度も押して項目に合わせるしかない。Vita版はLRボタンなので多少マシ。, 当初の予定では空SCの後はすぐに帝国編を始める予定だったとインタビューで明かされており、元々の予定には空3rd、零、碧は存在せず本作が空SCの次の作品になる予定だったと思われる。, ただし、空SCに登場したあるキャラは空3rd、零がある事前提で話が作られており、実際は空SCの開発時には本作との間に空の軌跡3rd、零、碧を挟む事が決定していたと思われる。もし当初の予定通りになっていたら本作は当然として空SCもかなり違う内容になっていただろう。, シリーズの特徴として、ちょっとしたセリフなどの描写から世界の広がりが感じられるというものがあるが、地図のサイズや歴史上の人物評など、所々に過去作の描写からは違和感のある部分がある。, また日付の描写がされるようになったが、距離表示のついた標識はなくなっている。表に出す情報を意図して選んだと考えると、テキストや資料を読み込む場合、舞台や主人公を変えた作品間の整合性は気にしないほうがいいかもしれない。, 零・碧の軌跡やセルセタの樹海に続き、今作もPlayStation Awardにて、ユーザーズチョイス賞を受賞している。, 2015年3月12日、修正パッチver.1.03配信。ほとんどのプレイヤーが続編の閃IIを攻略中か、終えたであろう時期に何故か配信された。, 内容は『戦闘ノートの「戦術」に「駆動解除発動回数」を追加』で、トロフィー「百花迎撃」取得までの進行状況を確認できるようになった。続編をやり終えたプレイヤーが前作を周回プレイすることを意識したのだろうか?, 当初はUIのみ日本語対応。日本語音声は2018年11月6日のアップデートで追加された。, 新規収録された英語音声はボイス付きのイベントシーンにおいて、声が付いていなかったキャラ(モブキャラや一部シーンのリィンなど)に音声が追加。ボイス付きのイベントシーン自体も増えており、日本語版に比べて1.5倍ほどの収録量となっている。, 解像度は4Kまで対応し、各種グラフィック設定も調整可能。フレームレートは30FPS・60FPS・無制限が選択可能。ただし、無制限は動作保証外となっており、イベントシーンでキャラやオブジェクトの挙動がおかしくなってハマったり、エマのフィールドアタックが正面ではなく上空に飛んでいく(当たり判定は変化なし)など一部の描画に不具合が発生する。, ロード時間はPCのスペックにもよるが大きく改善されている。またイベント・移動・戦闘をボタン一つで高速化できるターボモードが追加され、快適な周回プレイも行えるようになった。, 2018年3月8日、PC版をベースにしたPS4版『英雄伝説 閃の軌跡 I:改 -Thors Military Academy 1204-』が発売。, 解像度は最大4K、フレームレートは60FPSに向上。もちろんターボモードも搭載されており、雑誌・店舗特典などを除くDLC45種が収録済み。, 初回生産分はVII組の制服をイメージカラーとした「エレボニアンRED」スリーブジャケット仕様。, PS3・Vita版とのセーブデータ・トロフィー共有や『III』とのデータ連動にも対応。『III』のデータを読み込めばクリア特典が全開放された状態でプレイできるため、『III』からシリーズに入った人は復習も兼ねてプレイしてみるのもいいだろう。.