フランスとイギリスが衝突を避けるために、タイには手を出しづらかった。 欧米列強が独占資本主義の段階に達した経済を背景に軍拡競争を行い,世界を植民地や従属国として支配した動きを何というか。 第2次産業革命 重化学工業を中心に電力・石油を動力源として用いるようになった技術革新を何というか。 欧米列強が好き放題に世界を分割していく中、日本はいかに耐え抜き、不平等条約を撤廃していくのか。 これらの方法によって列強は、19世紀末に中国国土を分割し、中国は事実上の半植民地状態に陥った。 「瓜分の危機」 中国分割を諷刺した絵 人物は左からヴィルヘルム2世(独)、ルーベ大統領(仏)、ニコライ2世(露)、明治天皇(日)、ローズヴェルト大統領(米)、エドワード7世(英) � 大政奉還(たいせいほうかん)で江戸幕府が滅びました。, 開国後、明治維新(めいじいしん)によって近代化政策を行ってきた日本。 日本史クイズ 欧米の進出と日本の開国 ; 日本史クイズ 江戸時代; 明治維新クイズ; 日本史クイズ 天平文化; 日本史クイズ 国風文化; 日本史クイズ 鎌倉文化; 日本史クイズ 鎌倉時代; 日本史クイズ 室町時代; 日本史クイズ 戦国時代と安土桃山時代; 日本史クイズ ヨーロッパ人との出会い; 理科クイ 日清戦争 一問一答 次の問いに答えよ。 19世紀後半から資本主義の発達した欧米列強が、資源と市場を求めアジアやアフリカなどへ進出し、軍事力によって植民地を広げていった動きを何というか。 諸外国に列強が植民地化されている動きもあり、日本は近代国家を目指すうえでは、欧米列強と対等にならなければならない. 列強国としてみたら、無理して戦費を捻出し、兵士に血を流させ植民地化せずとも日本からはお金がドンドン入ってくるわけです。 中国などは開国しても紅茶などを大量に輸出はするものの輸入をしないので欧米からしたら損な商売相手だったんですね。 それが外務大臣の腕の見せ所です。, 陸奥宗光(むつむねみつ)は、世界を取り巻く風の流れが変化しつつあるのを感じました。, ロシアは非常に広大な国ですが、大部分が極寒の地で覆われ、ほとんどの港が氷の海で閉ざされています。 蒸気船の発明によって、地球の反対側までも航行できるようになりました。, 陸路においても、蒸気機関車の発明で、大量の荷物や人々を移動させることが可能になりました。, 資本主義経済の基礎が完成し、資本家はより多くの市場、資源、労働力を求め、世界に目を向けました。 そのため、年中を通して自由に使える港の確保は、ロシアにとって重要事項でした。, ロシアが南下して来れば、インドや東南アジアに植民地を持つイギリスにとっては非常に厄介でした。, 朝鮮を近代化させ、ロシアの南下に備えたい日本。 6) 列強 と 半植民地化 した 国 との 不平等条約 や 戦争賠償 金 は ,半植民地化 した 国 の 発 展 を 大 きく 阻害 するもので あったから 。 <関税協定 と 利 権供与 による 発展抑制 > 9) 支配国側 と 植民地側双 方 に 支配正当化 の 論理 を これは中学生の試験に出ることはありませんが、参考までに。, エチオピアはイタリアからの侵略に自力で勝利した。 中国半植民地化の風刺画 イギリス、ドイツ、ロシア、フランス、日本が中国を分割している。 当時、清との貿易はイギリスが独占し、中国の安いお茶を大量に輸入していた。貿易赤字に苦しむイギリスは、インドでアヘンを生産し中国に輸出し始めた。アヘンは急速に広ま� 幕末、日本が外国の植民地にならず、明治維新を成功させました。 東南アジアや東アジアの中で、唯一、日本だけが近代化を成し遂げたのです。 中華文明を誇る清や朝鮮も西洋から領土を蚕食、あるいは植民地化されました。鎖国が大きな原因と言われています。 植民地(しょくみんち、殖民地とも)とは、国外に移住者が移り住み、当事国政府の支配下にある領土のことで統治領(とうちりょう)とも呼ばれる。. タイはフランスとイギリスに挟まれた形になっている。 19世紀後半以降、帝国主義化した欧米列強は、市場と原材料供給地を求めて植民地獲得競争を繰り広げ、世界をくまなく分割した。この植民地獲得争奪戦には、アメリカやイギリスなどの大国や、日本などの小国も参戦しており、後の世界大戦へと繋がっていく。 総合都市研究第6号 1979 「富国強兵型」都市=東京の成立 「東京史」研究の方法仮説として 石塚裕道* 要約 19世紀なかば,明治国家は,維新変革を契機に成立した後,欧米列強による「半植民地化の 危機」のもとで r富国強兵」政策を推進することにより,東アジアで唯一の「独立国」とな その結果が植民地政策であり、近代化に遅れをとっていたアフリカや東アジアは次々に植民地化されていきました。 もう一度 日本が植民地化しなかった理由 という最初のテーマに戻ってみます。 まず前提として、 19世紀前半に東アジアに存在していた清(あるいは中国)・朝鮮・日本・琉球という国家は、 いずれも欧米諸国の植民地とはならなかった そのため、国内から激しい反対の声があがり、失敗に終わりました。, ノルマントン号事件とは、1886年イギリス船ノルマントン号が和歌山県沖で沈没し、日本人乗客全員が水死した事件です。 もう一度 日本が植民地化しなかった理由 という最初のテーマに戻ってみます。 まず前提として、 19世紀前半に東アジアに存在していた清(あるいは中国)・朝鮮・日本・琉球という国家は、 いずれも欧米諸国の植民地とはならなかった しかし、イギリス人船長は軽い罰を与えられただけでした。 このような欧米諸国がアジアやアフリカを植民地化していく動きが帝国主義 . 20世紀にはいると、”植民地獲得競争“で遅れをとっていたドイツは、ほかの列強の植民地や勢力圏に対して「もう一度ゲームをやりなおすべきだ。ドイツにも植民地をよこせ」と再配分(再分割)を要求。 すでに世界中に植民地をひろげていたイギリスとの対立が深刻化していった。 欧米で見直し相次ぐ「美白」 日本でも多様化する美容を巡る美意識 毎日新聞 2020年12月8日 11時00分 (最終更新 12月8日 11時00分) 大野友嘉子 日本の急ピッチな近代化政策を受けて、アメリカが関税自主権の回復に合意してくれました(1878年), ところが、それを良しとしないイギリスなどの猛反対にあい、結局実現には至りませんでした。, こうした中、「日本はもっともっと欧米化しなければならない」とする風潮が生まれました。 そして朝鮮に対し、強い影響力を持ち続けたい清(中国)。, こうした状況の中、いつしか日本も、朝鮮半島へ進出しなければ危険であると考えるようになります。, ええと、関税自主権がないとは、外国からの輸入品に関税をかけられず、国内の製品を守ることができなくなる?, 私は現役教師ではありません。しかし、教員免許取得と家庭教師の経験を活かし、中学生の皆さんに中学校歴史教科を楽しく、わかりやすく解説しています。 出典:Pixabay CC0 Public Domain 左は旧香港上海銀行ビル 日露戦争の最中から、韓国の日本による植民地化は進みました。 対ロシアの防護壁として朝鮮半島は最後の砦だったからです。 しかし、日露戦争後、ロシアの対アジア方針が変更され、ロシアの脅威がなくなった後も日本の支配は続きました。 次第に、欧米諸国は日本に対して強気な姿勢を持ち続けるのは、困難になっていきます。, お互いにとっていかに利益が出るように交渉するか。 日本の条約改正. 欧米の列強どうしは、植民地の獲得の競争によって、互いに対立していった。ときには植民地の獲得をめぐって、欧米の国どうしで戦争をする場合もあった。 このような、列強が植民地をめぐって争う時代や運動のことを、帝国主義(ていこくしゅぎ)といいます。 また、ヨーロッパでは多く� そのためには不平等条約の改正がひつようでした. 特に蒸気機関の発明は、世界の広さを一気に手の届く範囲にさせました。 【ホンシェルジュ】 19世紀後半から20世紀初頭にかけて、ヨーロッパ列強による「アフリカ分割」がおこなわれました。どのような背景があったのでしょうか。この記事では、分割がおこなわれた理由や各国の紛争、影響などをわかりやすく解説していきます。 このような欧米列強の植民地を求める動きを帝国主義(’ていこくしゅぎ)と言います。, 欧米列強が好き放題に世界を分割していく中、日本はいかに耐え抜き、不平等条約を撤廃していくのか。 そのために欧米諸国が競い合い奪い合ったのが植民地です。 植民地は主にアフリカやアジアでした。 世界は帝国主義の名の下、欧米列強によって分割されていったのです。 この欧米列強とは主にイギリス、アメリカ、フランス、ドイツそしてロシアです。 日本は明治維新によって列強と化したことにより、アジア諸国では数少ない植民地にならなかった国となった。明治維新は欧米列強に抑圧されたアジア諸国にとって近代化革命の模範ともなった。やがて日本自身が列強側の国家として、 諸外国に列強が植民地化されている動きもあり、日本は近代国家を目指すうえでは、欧米列強と対等にならなければならない. 諸外国に列強が植民地化されている動きもあり、日本は近代国家を目指すうえでは、欧米列強と対等にならなければならない. 当サイトを通して、歴史を学ぶ楽しさを知って頂けたら幸いです!. 15世紀の大航海時代で世界に進出した西欧列強は、やがてアジア全域を植民地化した。彼ら白人帝国主義国はいかなる侵略行為を行ったのか-。 1 掠奪と搾取. そのためには不平等条約の改正がひつようでした. しかし、その条件が「外国人を裁く裁判に外国人裁判官を参加させる」という内容でした。, 結局これでは外国人に甘い裁判になってしまいます。 植民地経営は大損だったのに… / つくられたイメージ 欧米列強は18世紀以降、本格的に海外を植民地化した。植民地化によって、現地人を搾取して、利益を収奪したという一般的なイメージがあるが、植民地経営はそれほど簡単なものではなかったし、収奪する程の利益など 欧米の植民地政策と日本の植民地政策は全く別物。外地と当時呼んでいました。 井上 政典 2018/11/09(金) コラム 当時中国はすでに欧米列強によって植民地化されていました。これは、アメリカに限らず、ロシアやイギリス、フランスも同様です。 ペリーは最初から浦賀へ来たのではなく、大西洋を越えてアフリカ・インド洋を経て、シンガポール・香港・上海を回って、まず沖縄の那覇港に到着していま� 350 年にわたりインドネシアの香辛料など独占的に収奪したオランダは、19世紀に入ると、強制的栽培制度を導入し耕地の5分の1 欧米列強の様子 ・イギリスの他に、フランスやドイツ、ロシアなど加 わった。( 表現支援・キーワード) 【帝国主義】(列強の世界分割p174) ・軍事力によって、様々な地域を植民地にした。 ・世界の多くを欧米列強の国によって、分割された。 15世紀の大航海時代で世界に進出した西欧列強は、やがてアジア全域を植民地化した。彼ら白人帝国主義国はいかなる侵略行為を行ったのか-。 1 掠奪と搾取. 日本の条約改正. 日本の動きに注目です。, 産業革命は、人類に大きな進歩をもたらしました。 これまで見てきたように、白人によるアジア侵略は大航海時代にはキリスト教の布教を口実に行われ、18世紀以降は「文明化」という正義の旗印を立てて行われました。 しかし、欧米列強が植民地の争奪に明け暮れた原動力は、本国への富の還元にほかなりません。 欧化政策とは、積極的に欧米の風習を真似て、国内に取り入れようとする政策です。, 外務卿(がいむきょう※外務大臣)の井上馨(いのうえかおる)は、鹿鳴館(ろくめいかん)で舞踏会を開くなど、積極的に欧化政策を行い、条約改正に臨みました。, 続く外務大臣の大隈重信(おおくましげのぶ)は、領事裁判権の撤廃を目指しました。 このような欧米諸国がアジアやアフリカを植民地化していく動きが帝国主義 . 歴史は楽しく学ぶものです。 例えば植民地化 が ... 列強は植民地内のみならず、後進地域の鉄道敷設権を争って獲得していき、自国の民間資本によって建設させていった。鉄道建設はしばしば帝国主義的構想と密接に関連しており、たとえばイギリス領 ケープ植民地の首相だったセシル・ローズによるケープタウン・カイ� 20世紀にはいると、”植民地獲得競争“で遅れをとっていたドイツは、ほかの列強の植民地や勢力圏に対して「もう一度ゲームをやりなおすべきだ。ドイツにも植民地をよこせ」と再配分(再分割)を要求。 すでに世界中に植民地をひろげていたイギリスとの対立が深刻化していった。 こんにちは。欧米の植民地支配について調べたり、教えていただいたのですが、もっと知りたいです。田母神氏は、欧米が植民地を犬猫のように扱っていた記録があったが、文書焚書でほとんど焼かれてしまったと言い嘆きます。欧米人の残虐性 欧米支配層の狙いは「共産中国解体→再植民地化」か? 2019/2/7 中国・アジア, 欧米・ロシア・その他, 経済・ビジネス. そこで、日本と同様に欧米列強により植民地化されることなく、西洋法に基づく法制度の確立を独自に模索してきたタイに焦点をあて、法制度の基礎を解説します。タイを理解することは、アジアを理解するだけでなく、日本を見直すためにも重要です。 そこで、日本と同様に欧米列強により植民地化されることなく、西洋法に基づく法制度の確立を独自に模索してきたタイに焦点をあて、法制度の基礎を解説します。タイを理解することは、アジアを理解するだけでなく、日本を見直すためにも重要です。 リベリアはアメリカに連れてこられた黒人奴隷が帰国を許され、建国した国である。 日本が欧米諸国の植民地とならなかったのは、幾つかの理由が あります。 ・インドなどでは、国内の紛争にイギリスが介入し、相手 を弱体化させながら、植民地支配を進めました。 しかし、日本はまがりなみにも徳川幕府による統一支配 がされていました。 また日本も鎖国はしていましたが 豊富な資源が眠るアフリカや東アジアは、列強にとって、是が非でも手に入れたい地だったのです。, 列強により植民地化されなかったのはエチオピア、リベリア、タイです。 帝国主義の時代の植民地化のもう一つの事例として、イギリスによるエジプトの保護国化について、確認したいと思います。 近代化を急ぎ過ぎたエジプト. 植民地を求めるために、欧米列強により世界は分割されていきます。 欧米の列強どうしは、植民地の獲得の競争によって、互いに対立していった。ときには植民地の獲得をめぐって、欧米の国どうしで戦争をする場合もあった。 このような、列強が植民地をめぐって争う時代や運動のことを、帝国主義(ていこくしゅぎ)といいます。 また、ヨーロッパでは多く� こんにちは。植民地ってどうやって支配してきたのですか?欧米列強の植民地、日本のかつての植民地など。ちょっと調べただけで、愚民化政策、分断政策、伝統の破壊などがあるようで、もっと知りたいと思いました。当事の植民地への法は皆 その環境は単に清国・中華民国のみならず、当時のアジア各国がほぼ均しく欧米列強からの経済的・軍事的侵攻に圧迫され、自らの将来を危惧せざるを得ない苦難に満ちたものでであった。 この政治的・経済的環境を、為政者側からではなく市民の立場から回顧して、当時青島に在住すること� この3国はしっかり覚えてください。, なぜこの3国は植民地化されなかったのか。 欧米だろうが、日本だろうが植民地は植民地だ!! 過去の欧米列強の激しい侵略行為でも、15年に及ぶ日中戦争に匹敵する、犠牲者二千万人以上をもたらした、大規模な侵略戦争がかつて過去にあったのか!! 如何に不都合だろうが、史実を直視しろ! 植民地を求めるために、欧米列強により世界は分割されていきます。 このような欧米列強の植民地を求める動きを 帝国主義(’ていこくしゅぎ) と言います。. 中国の半植民地化. 欧米列強が資源や市場を求めてアジアやアフリカなどの進出し軍事力によって植民地化していった動きを何と 欧米列強が資源や市場を求めてアジアやアフリカなどの進出し軍事力によって植民地化していった動きを何と言うのですか? 帝国主義。レーニンの言葉です。------------------------------------ このような欧米諸国がアジアやアフリカを植民地化していく動きが帝国主義 . 積極的に欧米化を進めていくことが、近代化への近道と考えた政府は欧化政策(おうかせいさく)を採用します。 350 年にわたりインドネシアの香辛料など独占的に収奪したオランダは、19世紀に入ると、強制的栽培制度を導入し耕地の5分の1 ということで中国と1対1で戦ったのは、きっと日清戦争が初めて。このときの清は「眠れる獅子」と呼ばれていた。アヘン戦争と第二次アヘン戦争で負けたとはいえ、清は大国で強大な力をもったおそろしい国だという認識が世界にはあった。それが、日本に負けてしまう。 日本の開国と同じ状況です。アメリカやヨーロッパの列強は、日本を植民地にするか、あるいは当時の中国と同じように、実質的な保護国に置こうとしたのです。 「幕末は、日本が列強から狙われた時代だった」と言うことができるわけです。 欧米列強に借金をしないことが属国化を防いだ. 例えば植民地化 が ... 列強は植民地内のみならず、後進地域の鉄道敷設権を争って獲得していき、自国の民間資本によって建設させていった。鉄道建設はしばしば帝国主義的構想と密接に関連しており、たとえばイギリス領 ケープ植民地の首相だったセシル・ローズによるケープタウン・カイ� イギリス人の船長達を除き、日本人乗客全員が水死したのです。, 厳罰が下されるはずのイギリス人船長。 そのためには不平等条約の改正がひつようでした. まず、「大東亜戦争」。戦後はなぜか「太平洋戦争」と呼ぶように強制されてきました。というのも、放送コードに「大東亜戦争」という言葉は使ってはいけないというのがありましたが、今でもそれが生きています。, しかし、先人たちは大東亜戦争を戦ったのであり、太平洋戦争を命を懸けて戦ったのではありません。, 台湾や朝鮮半島を「外地」と呼んでいましたが、今はなぜか「植民地」と教えられてきました。, 教科書に書いてあると自然に頭に入って来るため、それが当然のものだと思っていました。皆さんもそうですよね。, でも、台湾、朝鮮半島は日本にとって「内地」と「外地」の差しかありませんでした。ですから、台湾も朝鮮半島もインフラを整備し、教育制度をしっかりと構築していきました。幼児死亡率は飛躍的に下がり、平均寿命もどんどん伸びていったのです。識字率も格段に上がりました。, 台湾が現在先進国としてハイテク技術や高度な経済発展を遂げているのは、日本が外地として統治していた時代に始まった教育制度が開花していると言って過言ではありません。日本語をしゃべる日本語族の方々から口々にこの話を直接お聞きしました。この方々もだいぶ高齢になられているので少しでも多くの証言を記録することが必要だと思います。, 台湾はずっと親日国だと思っておられる方が多いと思いますが、蒋介石が大陸から逃げてきてから、反日政策をとります。しかし、国民の多くは親日でした。, しかし、その息子の蒋経国の時代に李登輝閣下が副総統として登用され、その後民主選挙で初めて李登輝閣下が総統になり、「日本精神」を掲げ、台湾人としてのアイデンティティーを確立させてから、台湾は今のように国家も国民も親日になり、いつ行っても気持ちのいい国になったのです。, 朝鮮半島も、併合をしました。1910年に大韓帝国議会で朝鮮の人たちが話し合って、いままで国を治めていた両班ではこれからの激動の国際社会を乗り切れないと日本に統治をしてほしいとなったのです。, 朝鮮総督の経験もある明治の元勲伊藤博文公はその併合に反対していました。民族自決の原則を貫くべきだというのが表の理由で、朝鮮半島の実情をよく知る卿としては日本が朝鮮半島を版図に納めたら、国際社会の反発と朝鮮半島経営にかかる莫大な費用負担が日本国のためにならないと判断していたのです。, しかし、伊藤博文公は何者かによって暗殺され、日韓併合への道を阻害する大きな障碍が無くなり、パタパタと両方で併合の動きが進展し、日韓併合へとなりました。, その後、日本は莫大な資金を毎年昭和20年に至るまで朝鮮半島につぎ込み、まったくなかったインフラを整備しています。今でも北朝鮮の電気の一部はその時に日本が造った東洋一のダムによる水力発電によるものです。, 学校も100校くらいしかなかったものを35年で5000校以上にも増やし、使われていなかったハングルを普及させ、識字率を上げることに成功しました。, 義務教育である小学校を作り、親が子供を学校に行かせる義務を課しました。日本では当たり前ですが、当時の朝鮮では両班(貴族)でもない子供が勉強をするなんて言語道断だという世界だったのです。, 朴正煕も子供のころ貧しかったのですが、学校に行かせないと親が罰せられるので仕方なくいかせると優秀だったので、師範学校そして軍官学校へ行くようになって戦後大統領になりました。子供のころ学校に行っていなかったら、朴大統領は誕生していなかったのです。, 一般民衆が学問をすると、文字が読めるようになります。当たり前のことですね。でも、それは支配階級にとってはとっても不都合なことでした。自分たちの支配権が脅かされるということで徹底して民には文字を普及させなかったのです。, 李氏朝鮮で一番まともだったと思われる世宗大王がハングルを16世紀に創設しますが、両班たちの反対で一般には普及しませんでした。朝鮮の歴史ドラマで手紙をハングルで書くシーンがありますが、まったくの噓っぱちです。, 鉄道も敷設し、道路や港湾も整備します。これにより一気に朝鮮は近代国家になるのです。もし、日本が併合しなかったり、欧米が植民地にしたりしていればずっと最貧国のままだったでしょう。, オランダはインドネシアを植民地とし400年近く支配します。インドネシア人は白人のオランダ人を神の如く恐れ、絶対にかなわないと何代にわたってDNAに刷り込まれてきました。, そこに黄色人種の日本人が空から降ってきてオランダ兵を駆逐するのです。空の神兵ですね。そこで初めてインドネシア人は自分たちとオランダ人が同じ人間だとわかるのです。それが刷り込み、教育の怖さです。今の日本人では考えられないことですが、当時はそれが当たり前だったのです。, マレーシアの歴史教科書にはマレーシアの歴史は昭和16年12月8日に日本軍がコタバルに上陸した時から始まると明記されています。, ベトナムもフランスと話し合いの末に仏印に進駐します。そのころフランスはドイツに占領されていたのです。, これらの国に行ってみてください。みんな親日国ですよ。実際に行き、日本人だとわかると本当に笑顔で迎えてくれます。, インドネシアでも、軍の訓練や役所の仕事を現地の人たちに教えて徐々に自分たちで自分たちの国が運営できるようにしていきます。, だから、インドネシアの独立宣言書やお札には17・8・’05と書いてあり、これは皇紀2605年8月17日という意味です。, 軍政を敷きましたが、現地の人の将来に大いに役にたったために、今村均閣下は恩人となっています。, ですから、戦後アジア諸国が独立し、その後アフリカ諸国も独立し始めますが、日本が占領したところは国づくりが日本が関わっていないアフリカ諸国よりもより国家としての体裁をなしています。, 支配者と被支配者との二極対立のお国柄と君臣一如のお国柄の違いが出ているのです。ちなみにマルクス主義はこの階級闘争を説いています。だから左巻きの人は何でもご皇室や政府を悪者にしたがっているのです。, まずはこの歴史をきちんと知ることが韓国の常軌を逸した発言に対抗するための自衛手段だと思います。, あまりにも近代史を教えていない日本と、初めから嘘で建国をした大韓民国は平行線をたどるばかりです。, まず私たちが日韓併合へ至った経緯をきちんと知り、悪いこともしかかもしれませんが、それを上回るいいことをしたこともきちんと知ってから議論をしないと、一向に前に進みません。. 日本の条約改正. こんにちは。欧米の植民地支配について調べたり、教えていただいたのですが、もっと知りたいです。田母神氏は、欧米が植民地を犬猫のように扱っていた記録があったが、文書焚書でほとんど焼かれてしまったと言い嘆きます。欧米人の残虐性 アフリカ分割から始まったアフリカの植民地化は、その後のアフリカの発展や開発に多大な影響を与えました。その影響について詳しく見ていきたいと思います。現在の世界においてアフリカ(一部の北アフリカを除く)は、西洋的なスタンダードで見れば最も発展や 「領事裁判家を外国に認める」ということは、まさにこういうことなのです。, この事件をきっかけに、「不平等条約を改正せよ」という日本国民の意見が高まりました。, 日本の大日本帝国憲法の発布は、各国から注目を浴びました。 さらに、タイの国王が自力で近代化を図った。, 以上、他にも理由はありますが、おおむねこのような理由で独立が保てたと言われています。, 日本にペリーが来航したのが1853年です。 当時中国はすでに欧米列強によって植民地化されていました。これは、アメリカに限らず、ロシアやイギリス、フランスも同様です。 ペリーは最初から浦賀へ来たのではなく、大西洋を越えてアフリカ・インド洋を経て、シンガポール・香港・上海を回って、まず沖縄の那覇港に到着していま� ということで中国と1対1で戦ったのは、きっと日清戦争が初めて。このときの清は「眠れる獅子」と呼ばれていた。アヘン戦争と第二次アヘン戦争で負けたとはいえ、清は大国で強大な力をもったおそろしい国だという認識が世界にはあった。それが、日本に負けてしまう。 よって、実質はアメリカの半植民地であったとも言える。